一宮町立一宮中学校 | 東浪見村立東浪見中学校 |
昭和22年 4月30日 | 一宮町立一宮中学校を設置 | 昭和22年04月30日 | 東浪見村立東浪見中学校を設置 |
昭和22年 5月10日 | 開校式挙行 | 昭和22年 5月10日 | 開校式挙行 |
昭和23年 4月 1日 | 新校舎1棟落成 | 昭和23年11月18日 | 第1回修学旅行 |
昭和24年 3月26日 | 第1校舎落成 | 昭和25年 3月15日 | 校舎落成 |
昭和24年 3月29日 | 一宮小学校より新校舎に引っ越す | 昭和25年 7月25日
| 校舎落成 |
昭和24年 7月26日 | PTA校庭整地作業 | 昭和27年10月15日 | 校庭整地作業 |
昭和24年10月18日 | 第1回修学旅行(日光方面) | 昭和28年 7月14日 | 校庭整地作業 |
昭和24年11月11日 | 校庭完成 | 昭和28年11月 3日 | 町村合併により東浪見村は一宮町となる |
昭和28年 4月26日 | 特別教室建築予定地並びに校庭整備作業 | 昭和28年11月 3日 | 一宮町立東浪見中学校となる |
昭和29年 7月13日 | 新築校舎落成(3教室) |
昭和31年 4月 3日 | 特別教室1棟落成 |
昭和33年 8月 1日 | 町村合併に伴い、一宮中学校と東浪見中学校が統合し、一宮町立一宮中学校として発足する |
昭和33年 8月29日 | 自転車置き場新設 |
昭和34年 6月26日 | 新校舎落成(普通教室6、特別教室1) |
昭和36年11月 3日 | 第1校舎東側落成(購買室1、普通教室4) |
昭和38年 2月 1日 | 体育館落成 |
昭和41年12月 9日 | 一宮町立一宮中学校校歌制定 |
昭和44年 1月20日 | 一宮町立一宮中学校校旗完成 |
昭和50年 7月25日 | プール完成 |
昭和53年11月23日 | 一宮町立一宮中学校統合20周年記念式典挙行 |
昭和55年 3月 5日 | 給食室完成 |
昭和58年 4月 8日 | 「社会福祉法人児童愛護会一宮学園」生徒(51人)が一宮中学校に編入学 |
昭和59年 4月 1日 | 県教育委員会より心身障害児童理解推進の研究学校と福祉教育推進校の指定を受ける |
昭和60年11月22日 | 「心身障害児理解推進」と「福祉教育推進」の公開研究会開催 |
昭和61年 4月 1日 | 一宮学園内に設置した施設内学級を解消し、全生徒が本校へ通学 |
昭和61年 1月30日 | 千葉県教育委員会より、安全教育優良学校として表彰される |
平成元年11月 1日 | 千葉県教育委員会より教育功労者(団体)として表彰される |
平成 2年 8月28日 | 体育館床張り替え |
平成 2年10月26日 文部省指定 生徒指導総合推進校公開研究会開催
平成 3年 5月 8日 文部省より感謝状を受ける
平成 3年 8月18日 柔道部全国大会出場(福岡)
平成 4年 8月20日 柔道部全国大会(個人戦 田中 督)出場(富山県)
平成 4年11月25日 パソコン教室完成
平成 5年 4月 1日 千葉県教育委員会より視聴覚教育部門教育放送分野の研究学校の指定を受ける
平成 5年 8月23日 全国中学校選抜剣道大会(男子団体戦)出場(京都府)
平成 5年11月18日 千葉県教育委員会教育長より学校体育優良校として表彰される
平成 6年 2月14日 千葉県知事よりライトブルー少年賞(生徒会)受賞する
平成 6年10月3日 校舎新築工事着工(普通教室棟,特別教室棟)
平成 6年10月19日 千葉県教育委員会指定視聴覚教育(教育放送分野)公開研究会開催
平成 7年 3月30日 普通教室棟完成
平成 7年 8月25日 特別教室棟完成
平成 7年10月6日 校舎改築落成式
平成 8年 4月 1日 千葉県適応指導推進研究校指定を受ける
平成 8年11月20日 日本PTA全国協議会会長表彰される
平成 9年 2月13日 福祉教育研究長生地方大会発表
平成 9年 8月 6日 柔道部全国大会(個人戦 室川紗智子)出場(愛媛県)
平成 9年11月8日 創立50周年(統合40年)記念式典挙行
平成10年11月18日 優良PTA文部大臣表彰受賞
平成14年8月31日 校舎耐震工事
平成15年8月19日 柔道部全国大会(個人戦 唐鎌千鶴)出場(北海道)
平成15年8月31日 旧校舎2階・3階トイレ改修工事
平成16年2月14日 中央通路改修工事
平成16年8月11日 柔道部全国・関東大会出場(個人戦 三枝智哉、唐鎌千鶴)
平成17年8月24日 柔道部全国大会出場(個人戦 唐鎌千鶴)5位入賞(関東大会3位入賞)
平成18年4月 1日 文部科学省よりキャリア教育実践プロジェクトにおけるキャリア・スタート地域の指定を受ける
平成19年10月28日 千葉県中学校新人体育大会(野球部)第3位入賞
平成20年8月10・22日 柔道部全国・関東大会(個人戦 行川海成)出場(石川県,神奈川県)
平成21年4月 1日 千葉県教育委員会より「ちば,ふるさとの学び」活用推進事業の活用推進校の指定を受ける
平成21年7月30日 千葉県中学校総合体育大会(バスケットボール部男子)第3位入賞
平成
23年 3月
31日 体育館落成
平成23年 4月 1日 千葉県教育委員会より「体力づくり増進モデル校」の指定を受ける(~H25年まで)
平成25年 6月22日 図書室空調設備設置工事
平成25年 8月12日 剣道部女子関東大会出場 群馬県総合スポーツセンター ALSOKぐんまアリーナ
平成25年11月 9日 柔道部女子県大会ベスト8 県武道館(千葉市)
平成25年11月16日 剣道部女子県大会3位 ゼットエー武道館(市原市)
平成26年7月30日 剣道部男子個人県大会3位(遠藤大空) 八日市場ドーム
平成26年8月9日 第39回関東中学校剣道大会 男子個人 遠藤大空 出場(越谷市立総合体育館)